「木を見て森を見ない」人がやはり多すぎる!
仕事できない人の最大の特徴ですかね。細かく些細なことばかり気になって、膨大な時間をそれに費やしている人、皆さんの周りにいませんか?この手の人、全く仕事できません。
仕事ができる人は、全体を見渡し、この細かい作業・業務は「必要か」「必要でないか」を判断し、不必要な業務はやめてしまう、効率が悪い作業は改善していく決断をしながら仕事を進めることができる人です。
できる人は森(全体)を瞬時に把握する努力をし、方向性をまず決めます。その方向性と関係ない些細なことは「割り切って」すべて切り捨てていきます。そうしないと目的地に到達しないからです。
しかし、できない人って「全体視点でどうでも良い些細なこと」にものすごくこだわります。「割り切り」ができないのです。要するに自分が「汗かいて仕事している」ことを上長にアピールしたいだけなんでしょうね。私はそう感じます。できない人は時間の価値を全く理解していない。
2022-12-01
アールイープロデュース https://re-p.co.jp