独立開業した歳が38歳です。銀行員を辞めて一気に独立開業しました。その時はベンチャー企業ブームで、銀行員出身ということもあり、ベンチャー企業の資本政策や資金繰りなど学んで支援していました。いわゆる財務コンサルタントで生計を立てようとしたのですが、あまりお金にならず、180度、社労士+中小企業診断士を核とした労務コンサルタントを実践するに至りました。
このころ、助成金御殿が建つと言われるくらい、企業が社員を雇用するだけで助成金がもらえる時代でした。これに社労士が群がって支援したのです。私もこの波に乗って結構助成金申請を行い、そのご縁で色々な経営者の方と繋がることができました。これが結構人脈として大きかったと思います。並行して人事制度構築コンサルとかプライバシーマークコンサルとか、コンサル稼業で結構羽振りが良かった時です。
そんな時期は長続きせず、2008-2009年のリーマンショックが突然やってきて、コンサル契約を軒並み切られて、路頭に迷うことになったわけです。それから社労士事務所の手続きや給与計算代行業を「いやいや」始めたわけです。最初スタッフや私は、泣きそうになるくらい給与計算に悩まされて、スタッフ確保もままならず、四苦八苦してやっとここまで来たわけです。その間組織活性化TV等のYou-Tubeなどもやり動画PRを先駆けて配信していきました。今はSTOPしていますが。その後、徐々に「50人以下の中小企業の給与計算代行業」として顧客を増やすことができたわけです。
そうこうしているうちに、もう25年経ちました。
それで私の集大成として25年に蓄積したノウハウや実績があります。最新のノウハウやメソッドも常に仕入れています。自分で言うのもなんですが、今が最強の経営コンサルタントじゃないかなと思っています。その資産を若い経営者などに伝授しない手はないと思い立ち、そんなこんなで業績低迷している企業の支援をハンズオンで伴走しながらお手伝いしていき、+補助金や助成金の申請サポートをしていくスキーム【社長の右腕がっつり顧問】を2025年からスタートします。すでに1社、既存顧問先に採用していただきました。あと4社くらいは可能ですかね。
私のリソースも限界があります。プロの経営コンサルタントと一緒に会社を成長させていきたい経営者様はぜひお問い合わせください。ご興味がある経営者様、まずLineに登録いただき、ZOOMで情報交換する日程を調整し、色々情報共有していきませんか!
アールイープロデュース株式会社
南本静志(中小企業診断士)