私もその傾向が強いと言えます。自分がやってきたこと、感じたことを他人に無条件に押し付けていること、ありませんか?
「絶対ここ美味しいから」
「絶対これいいから」
「絶対このやり方の方が良いから」
なんてね。これって自分の価値観の押し付けですよね。自分が他人にやっているくせに、他者からやられると「カチンとくる」なんて経験ないですかね。
料理の味や仕事のやり方など、本人が創意工夫してそのやり方を尊重して効率化を図っていくことが大事なんであって、やり方に「絶対この方法」なんてものはないはず。料理の味も「絶対これ美味しい」なんてこともないはず。私の舌はバカ舌なので、すべてのモノがおいしいと感じます。自分の好みに合えば「Good!」と思えるし、自分の味覚に合わなければ「おいしくない」と感じる。それで良いんじゃないでしょうか。
まあ、美食家がおいしいと言っているモノは客観的にみて「美味しい」のだろうけど、私にはその分野に全く興味がない。こんなことを人に言うと「何を楽しみに生きているのか?」と言われる。大きなお世話です。自分の絶対を他人に押し付けないで欲しい。
こんなことがあるから、私は人と会食をしなくなったのかもしれません。「絶対」を押し付けられるので。
2023-11-22
アールイープロデュース https://re-p.co.jp
お問い合わせ https://www.re-p.co.jp/contact