目標と期限
人は目標と期限が決まると頑張れるものです。というより、おしりに火がつくと、とても集中力が増して、色々な段取りを行うようになります。特に海外旅行などの旅行や資格試験など、目標と期日が決まってくると、さかのぼって1か月前、3か月前、6か月前に何をやっておくべきかを真剣に考え始めます。これが期日になると良い成果として現れます。
しかし、仕事となるとやらない
しかし、こと仕事となるとあまりこれをやりません。自分の与えられタスクの目標と期日(デッドライン)を決めて段取りを完璧に行って、いかに早く仕事を終えるか!をモチベーションにしない人が多い。それは早く終わろうが、遅くなろうが、自分の給与にあまり関係ないことだと思っているからだと推測されます。まだまだ時間を長く働く人が賞賛される風土が多いことも事実です。
残業しない会社
残業は致し方ないアケースはありますが、極力しない風土を社内に作り上げていくことをお勧めします。そうすることで、早く仕事を終わらせなければならなくなり、上記の「目標ゴールと期限設定」を自然と行うようになります。仲間の手助けが必要な場合は、事前に声をかけて根回しするようになります。
真のビジネスマンの働き方
これがビジネスマンの仕事のやり方です。残業代をたらふく支払う企業体質では、創意工夫する人材が生まれにくく、いつまでたっても生産性が引くままの会社に成り下がってしまいます。
2023-03-06
アールイープロデュース https://re-p.co.jp