電車で無神経な人、多くないですか?
■電車が駅について、降りる人がたくさんいるのに
「ドア付近でかたくなに動かない人」
いったん外に出ろよ!と言いたい。
■音楽を聴くのは良いのですが、「音をたれ流しの人」
やかましい!と言いたい。
■デイバッグ風の担ぐバッグを背負っている人で、
自分の前はスマホ操作ゾーンとばかり、空間を取り、
背中のデイバッグは他の乗客を圧迫していても
「何も感じない人」
私はある意味、安堵しています。
【こんな風な人を弊社で採用していなくて良かった】と。
こんな無神経で、周りに気づかい、心遣いが出来ない人
は仕事もまるで出来ない人だと想像できます。
ほぼ、この観察は100%当たっていると思います。
中小企業の経営者に皆さん、
人を採用する場合、偏差値が高くて能力が高いに越した
事は無いですが、それ以前に、面談した際に、被面接者
から醸し出される「温和な雰囲気」「やさしい気持ち」
「相手を気付かうしぐさ」などを機微に感じて採用して下さい。
一瞬でわかるはずです。
そんな人を採用して、後で自社の経営理念やポリシーを
叩き込み、育てた方が、中小企業は伸びると思います。
優秀っぽい人は、会社の社風に合わなければすぐ辞めて
行きます。そんな人をどれだけ雇用しても、採用経費が
かかるだけです。
普通の心優しい人を採用し、育て上げることが一番。
その教育訓練をフォローしてくれる助成金がたくさん
あります。
助成金にご興味がある人は、ご相談下さい。
☆===========================☆
中小企業経営に役立つ【組織活性化通信】を週1回メール
マガジンとして配信。中小企業経営に役立つ情報を欲しい
経営者様はぜひご登録願います。
→ https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=Uzgkas
☆===========================☆
アールイープロデュース http://re-p.co.jp
お問い合わせ https://www.re-p.co.jp/contact/