お盆の交通渋滞は必然
義理の父が亡くなり、初盆に和歌山に帰省して
いました。車で和歌山に移動するわけですが、
当然のごとく「渋滞」するわけです。
事故で渋滞はある程度意味がわかるのですが、
高速道路上の「構造上の渋滞」も結構あり、
和歌山まで普通に休憩して8時間ほどで帰れる所、
なんと14時間もかかりました。
企業経営でいうと、
構造上渋滞する箇所って、どこだと思いますか?
「管理職」なんです。
中小企業の管理職の方はそれほど、マネジメント
について勉強したり、実績がないため、経営者から
のトップダウンや部下からのボトムアップに対して、
「きちんと交通整理」しない(できない)ために、
交通渋滞のごとく、経営に悪影響を与えるコミュニ
ケーション不足が発生するわけです。
これが大きなミスや失敗を引き起こし、会社に悪い
影響を与えてしまいます。
経営者は、マネジメントができない管理者ばかり
の場合は、自分自身がトップダウンで、
全社員に対してコミュニケーションを行う必要が
出てきて、そんな組織は、当然、成長しないわけです。
(大きくならないという意味。小粒の成長はあります)
交通渋滞と同じで、キャパを越えることができない
のです。だから、構造上の欠陥(経営の場合は管理職)
を必死で1人でも2人でも、育て上げないと
中小企業は「家内工業」の域を出ないわけです。
帰省中の渋滞の中、そんなことをふと思った次第です。
2018-08-16
中小企業の組織活性化支援の
アールイープロデュース http://re-p.co.jp
お問い合わせ https://www.re-p.co.jp/contact/