(DX)デジタルトランスフォーメーションのそれぞれ

経営

(DX)デジタルトランスフォーメーションのそれぞれ

DX化は中小企業にとって、ちょっと敷居が高いようです。私は昔、金融機関でシステム部門にいたのでIT化やシステム化に抵抗感がないです。しかし、中小企業の現場でITに詳しい人材がいない場合、どうしても従来のままで仕事のやり方を変えようなどとは思わないのかもしれません。

しかし、DX化は時代の流れです。その対応に乗り遅れると取引先等から見放されてしまう可能性がありますので、危機感を持って対処すべきでしょう。

(1)まず中小企業経営者がDX化の意義を理解し、DX化を推進すると決意すること

(2)社内にITオタク的な人材を公募(IT戦略室室長などの肩書を与える)ITに強い人材がいない場合、外部にIT部門をアウトソーシングする。最低限社内にITに詳しい人材がいないと話になりません。

(3)DX化のレベルは会社の業種業態やステージにより様々です。そのレベルに合わせたIT化を進めて行けばよいと思います。パソコンが使えない社員がいる場合、パソコンの使い方の講習会を実施し、パソコンに慣れていくようにします。全員がパソコンを使えるようになれば、社内ので連絡方法を電話を廃止し、メールやLINE、チャットワーク等の電子ツールに切り替えます。その後、スマホにZOOM等のインストールを行い、朝礼をリアル集合形式ではなくZOOM等のWEB朝礼に変えていきます。社内である程度チャットワークやZOOM等のITツールに慣れてくれば、それを取引先へ展開していけば良いのです。長い間社内のコミュニケーションツールとして君臨してきた「FAX」と「電話」を極力使わない仕事の進め方を行うだけで、立派なDX化だと私は思います。スタッフ全員が当たり前にパソコンを使いこなせるようになれば、その次にバックオフィス業務(経理や給与計算、勤怠管理等)や営業業務、顧客管理業務をIT化、クラウド化させていけばさらにDX化が加速していくことでしょう。

2021-05-21

中小企業の組織活性化支援
アールイープロデュース http://re-p.co.jp
お問い合わせ https://www.re-p.co.jp/contact