散る桜 残る桜も 散る桜

経営

散る桜 残る桜も 散る桜

私は桜のシーズンになると、毎年、この言葉を思い
出します。花見とか、夜桜とか、それほど世の中の
時流に関心があるわけではないですが、この言葉だけ
は、いつまでも心に残っています。それくらい「桜」
の生き様に日本人は共感するのでしょうね。

この言葉は、江戸時代の曹洞宗の僧侶で、歌人でも
あった良寛和尚の辞世の句と言われている歌です。
意味は、
「今どんなに美しく綺麗に咲いている桜でもいつかは
必ず散る。 そのことを心得ておくこと。」

意味深いですよね。
人間個人でも、事業でも、会社としう組織でも、
調子の良い時に浮かれていては必ず散るときが
来るのです。

そうならないために、先を見据えて、新たな手を
打ったり、事業転換したりしながら、今を一生懸命
もがきながら生きる。

これをしない人や組織や企業はダメになるという
教訓的な言葉として、いつも桜のシーズンに思い
出すのです。

中小企業の組織活性化支援の
アールイープロデュース http://re-p.co.jp
お問い合わせ https://www.re-p.co.jp/contact/