給与は財務的には「人件費」へ連動する

給与計算

給与は財務的には「人件費」へ連動する
当たり前ですよね。
何が言いたいかというと、給与計算結果は財務的に人件費に連動して行きます。
給与計算代行を行っていると、その企業が儲かっているのか、赤字なのかがほとんどわかります。
従業員の動く(増減)、給与金額の増減、賞与(ボーナス)の支給具合など。
儲かっている会社の経営者をイメージすると、共通点が見えてきます。
1.競合他社がやっていないオリジナルな事業を行っている
2.ホームページやSNS等のIT・情報・マーケティングを駆使している
3.収益とコストをはっきりさせ、人件費という固定費が最も高いことを熟知しシビアなコスト管理を
行っている。収益生まない仕事はさっさと、外注する。
これは徹底しています。
4.売上よりも、「利益」を重視し、毎月、月次試算表で経営をコントロールしている。
利益が単月で赤字なのか黒字なのか、部門別にどの部門が黒字でどの部門が赤字なのか。これを毎月、年間12回やるだけで、経営はすこぶる安定します。
当たり前ですよね。毎月利益を見て、原因や要因の仮説を立て、次月に対策を講じているのですから、年間でぼーっとしている社長と訳が違います。
御社の経営は大丈夫ですか。
上記に4つを守って行けば、ほぼ収益は安定化して行くことでしょうね!
2015-09-18 南本静志
東京中央給与計算センター http://www.tokyo-chuo-sr.jp/